美容医療 プロレス論

身バレしたくないので、匿名で愚痴を書いていく

 


美容外科医、美容皮膚科を目指す人たちへ

美容医療というのはプロレスと同じだ

楽しいプロレス、王道プロレス、邪道プロレス、格闘プロレスなどかつてはいろいろジャンルがあったが美容医療というのはそれに近い

内科の先生が皮膚科や形成外科の知識もほとんどなしにやっているおちゃらけ路線の美容医療

大学で皮膚科や形成外科の専門医を取りバリバリやっている先生がする本物路線の美容医療

宣伝や広告を派手にうって、広告費だけで売り上げの40%みたいな自爆路線の美容医療

 

しかしどの美容医療もお客さんからみるとほとんど差がないのだ

肝心なのはいかにお客さんを魅了するかということ

ジャイアント馬場アントニオ猪木、天龍、長州、前田、大仁田、三沢(レスラーがちょっと古いな)など、いまでも名前を残しているレスラーはお客さんを本当に魅了した

強いとか弱いとかいう尺度はレスラーの魅力の1つでしかない

美容も同様で治療の効果だけではなく、いかに人を引き付けられるかということが重要なことなのだ

 

私の同僚だった医師は内科でほとんど美容の知識がないまま美容の世界に入った

現在は昔に比べれば知識・技術は増えたが、専門でやっていた私から見るとそんなことも知らないでやってるのかということも多い

しかし、お客さんを引き付ける力があり、連日満員御礼のクリニックを開いている(彼女を見ていると全盛期の大仁田厚のカリスマ性を思わせる)

美容医療にはトーニングやHIFU、美容点滴などほとんど意味のない治療も多いが、<本当に痛い時に全然痛くない表情をしなければいけない>といったジャイアント馬場のようにいかに効いていない治療を効いていると錯覚させるのが繁盛店のコツだ

一見詐欺まがいにみえるが、それは大丈夫だ 
詐欺まがいの医療で金儲けをしている医師たちが必死に効果のない治療を効果があると思わせるような論文を多発しているから、一応裏付けがありますと言えてしまう
<僕にとってプロレスとはって言われたって、『商売です』としか言いようがない>といったジャイアント馬場の言葉をかみしめよう

「人をきれいにすることは素敵なことです」とホームページに載せている医師の腹の中は『商売です』だ


プロレスはショーである
美容医療はショーである
とはいえ、一般の人と比べてプロレスラーが弱いかと言われれば、それは違うと言える
あれほど肉体を鍛え上げ、レスリングなどの格闘技をしてきた人間が弱いわけないのだ
美容医療をしているのは医師である
医師も一般人と比較すれば医療に関しては知識が段違いに違う
さらに専門の医師と専門ではない医師を比較すれば、知識はさらにけた違いに違う
(内科と外科の医師を比較しても意味がない 柔道と空手を戦わせても意味がないように)


武藤が<真剣勝負など柔道の時にさんざんやった。プロレスはそれを超えるものだ>と言っていたと思う(この引用はちょっと嘘かも)
真剣勝負であれば勝ち負けがはっきりする 通常の医療は病気が治る治らないではっきりしているように・・・

美容医療というのは通常の医療を超えたところにある
もちろん、治療の内容で勝負することは悪いことではない
しかし美容医療というのはそれだけが判断の基準ではないのだ

これから美容に進もうとする方はどんなタイプになりたいかではなく、なれるかを考えて進んだ方が良いと思う
やりたいことよりもやれることを大切にすることが重要だ
ただし<派手に見えれば見えるほど、裏で地味な努力をしているのがあらゆる世界のプロだ>といったアントニオ猪木の言葉は覚えておくように